ベビーマッサージとは~子供への「愛」を本気で考えてほしいから~

この10年であっという間に認知度が高くなったベビーマッサージ。

それでもまだまだ知らない方、言葉は聞いたことがあるけれども

よく内容が分からない・・・という方も多いと思います。





この記事ではベビーマッサージとは何かというのを簡単にお伝えします。

はじめに

最近はテレビや新聞などで毎日悲しくなるニュースがいっぱいあります。

家族間や友人同士でのトラブルやいじめも少なくありません。

そういう事件についてコメンテーターや心理学者たちは

他者への関心不足、コミュニケーション不足、

愛情不足などが原因の一つにあるといいます。

幼少期の家族環境が大人になってから築く人間関係に大きく影響することは、

皆さんもどこかで聞いたことがあるでしょう。

 

ハリー・F・ハーロウ(Harry F. Harlow)博士が

アカゲザルを使った有名な実験があるので

他サイトから文章引用でご紹介します。

 

ハリー・ハーロー(Harry Harlow, 1905-1981)は、愛着の重要性を実験的に検証しようとしました。
アカゲザルと二つの母親の人形を使った、よく知られた実験です。

(http://www.seibutsushi.net/blog/2009/07/000819.html)

ハーローは生まれたばかりのアカゲザルの子どもを母親から引き離し、二種類の母親代わりの人形で育てました。ひとつは針金でできたお母さん人形で、もうひとつは温かい 布のお母さん人形です。針金のお母さんには哺乳瓶が取り付けられています。それまでの心理学では、子どもは栄養を与えてくれる存在に愛着を示すと考えられてきました。
ところがアカゲザルの子どもたちは、明らかに布のお母さんを好んだのです。小ザルはおなかがすくと針金のお母さんからミルクを飲みますが、すぐに布のお母さんのところ にいくのです。音の出るびっくりするようなおもちゃを飼育小屋に入れるたときも、小ザルは怖がって布のお母さんにしがみつきます。ハーローはこうした実験から、愛着はミルクだけで生まれるのではなく、「接触の快適さがなににもまして重要だ」つまりスキンシップによって形成されるのだと考えました。スキンシップによって安心感を得ることができた小猿は、新しい環境や対象を探索することにもチャレンジします。

ハーローはこの実験によってスキンシップの重要性を証明します。

その後も犬と一緒に育てたり、動かない代理母と動く代理母などなど様々なシチュエーションで実験を繰り返して「愛」について(母親に求められるものについて?)突き詰めていきました。

彼の実験があまりにも社会的に衝撃を与えるものだったので、動物虐待として論理面での批判を受けるのですが、彼は生前このようなことを言っていました。

「虐待されているサルの1匹1匹の背後には、
それぞれ100万人もの虐待されている子どもがいる。

もし、私の研究がそれを指摘することによって、

100万人の子どもだけでも救えるのなら、
実のところ10匹のサルのことなんてまったく気にならない」。

Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: 愛を科学で測った男―異端の心理学者ハリー・ハーロウとサル実験の真実

そんな過激な発言もするハーローですが

結局のところ彼の実験により心理学の分野のみならず多くの人が

影響を受け続けたことには間違いありません。

 

そして、赤ちゃんへのスキンシップは、単なる愛情表現ではなく

人としての基盤を形成する上で重要な役割を果たすのです。




ベビーマッサージとは

上記の「はじめに」を読んでいただけたら、

赤ちゃんと触れ合うベビーマッサージが赤ちゃんの心のために

とても良いものだと感じいただけたと思います。

 

ただ触れ合うだけではなくベビーマッサージという

手法で触れてあげることで体にも良い効果が期待できます。

 

赤ちゃんの体をさすってあげることで

自律神経や免疫、ホルモンなどに働きかけ、

人間が持っている自然治癒力を高めていくことができ、

強い体を作る手助けをします。

 

ベビーマッサージをされたことはなくても、乾布摩擦やお腹が痛い時にお腹をのの字にさすってもらったことはありませんか?

愛情と皮膚への刺激を与える行為は昔から存在していました。

ベビーマッサージはそれらが体系的になった

現代の皮膚刺激の形と考えてもいいかもしれません。

 

また、ベビーマッサージは親子のコミュニケーションツールでもあります。

お母さんが赤ちゃんにベビーマッサージをすることで、

赤ちゃんが安らぎや愛を感じて親子間に深い絆を築くことができます。

お母さんも子供に触れることで癒しを感じ、

育児への意欲と自信を増すことができます。

 

コミュニケーションツールと考えると、

ベビーマッサージはいつでもどこでも子供が大きくなってからも

(幼児期でも)行うことが可能です。

もちろん、お母さんだけでなく、お父さんや周りにいる

家族の方々がしてあげることもできます。



赤ちゃんの心と体に働きかける「ベビーマッサージ」。

是非、多くの人たちが生活に取り入れて子供との良い関係を

築いていってほしいと心から願っています。

ベビーマッサージとは

上記の「はじめに」を読んでいただけたら、

赤ちゃんと触れ合うベビーマッサージが赤ちゃんの心のために

とても良いものだと感じいただけたと思います。

ただ触れ合うだけではなくベビーマッサージという

手法で触れてあげることで体にも良い効果が期待できます。

赤ちゃんの体をさすってあげることで

自律神経や免疫、ホルモンなどに働きかけ、

人間が持っている自然治癒力を高めていくことができ、

強い体を作る手助けをします。

ベビーマッサージをされたことはなくても、乾布摩擦やお腹が痛い時にお腹をのの字にさすってもらったことはありませんか?

愛情と皮膚への刺激を与える行為は昔から存在していました。

ベビーマッサージはそれらが体系的になった

現代の皮膚刺激の形と考えてもいいかもしれません。

また、ベビーマッサージは親子のコミュニケーションツールでもあります。

お母さんが赤ちゃんにベビーマッサージをすることで、

赤ちゃんが安らぎや愛を感じて親子間に深い絆を築くことができます。

お母さんも子供に触れることで癒しを感じ、

育児への意欲と自信を増すことができます。

コミュニケーションツールと考えると、

ベビーマッサージはいつでもどこでも子供が大きくなってからも

(幼児期でも)行うことが可能です。

もちろん、お母さんだけでなく、お父さんや周りにいる

家族の方々がしてあげることもできます。

赤ちゃんの心と体に働きかける「ベビーマッサージ」。

是非、多くの人たちが生活に取り入れて子供との良い関係を

築いていってほしいと心から願っています。

 




コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る